
卸し仕入れVSせどり個人で稼ぐにはどっちの方法でネット転売をするべきか?
ROOM8ブログ読者のみなさん、お久しぶりですね。
せどりや転売の情報を発信しております、ゆうきと申します。
前回の更新より少し間隔があいてしまいました。
そこを挽回すべく、今回も有益な情報を提供できるようブログを書いていこうと思います。
本日の記事は、「卸し仕入れVSせどり個人で稼ぐにはどっちの方法でネット転売をするべきか?」
これをテーマに書いていきますよ~。^^
ズバリ卸し仕入れとせどり、どっちが稼げるのか?
結論から言うと、長期的な観点で見れば卸し仕入れの方が稼ぎやすくなっています。
その理由は、安定した物量を提供してもらえるようになる点にあるんですね。
せどりであれば、仕入れができる量は1店舗あたり多くても数十点くらいなので、確保できる物量が少ない傾向。
それに対して、卸し仕入れであれば、1回の取引で、何百、何千という数を一度に仕入れすることができるので、効率よく商品を確保できるようになります。
せどりと違い、店舗に行ったり電脳ネットでリサーチする必要もなくなるので、メールや電話だけ、自宅や事務所にいながら指先一つで仕入れをできるのがいい所。
ただ、卸し仕入れでは、ロット単位での注文であるため、沢山の量を一度に仕入れる必要がある場合が多いんですね。
そのため、卸し仕入れは一度の購入単価が高くなってしまう点が、個人では活用し辛いものであると感じています。
ここの壁を突破して卸し仕入れを活用できるようになれば、あなたの収入をUPさせることができるでしょう。
逆にせどりの良い所とは
卸し仕入れにはない、せどりの良い所は、商品1つから買うことができることにあります。
せどりであれば、利益の出そうな商品だけ自分で選んで少数から買えるのが、卸し仕入れにはないメリット。
仕入れの必要金額も少なくて済むので、誰にでも取り組みやすくはなっています。
(もちろん、卸し仕入れを活用した方が、1つ当たりの単価は安くなりますが)
しかし、せどりの場合ははじめの方にも書きましたが、販売するための商品の数を沢山確保するのは大変です。
自分で或いは人を使って、商品のリサーチをしないといけないので。
卸し仕入れを活用すれば、業者と定期契約することで、安定的に物量を確保しインターネットや実店舗で販売するだけでよくなります。
結論としては、売り上げを増やしたい人は、卸し仕入れの活用がベスト
個人の場合特に副業であればせどりでも大丈夫ですが、そこからさらに発展させ効率よく収入を上げるには、卸し仕入れを活用するのが近道となります。
ネットを使ったせどりや仕入れに関するセミナーを、普段は行っているので、興味がある方は、一度私の公式サイトをご覧下さい。
(ちなみに直近の3月6日に行うセミナーは、東京で行うので名古屋からは遠くなってしまいますが)
しかも主婦向けなので、月曜の朝からの開催なので、お仕事ある方だと厳しいかもですが。(笑)
基本は名古屋で毎月開催しているので、せどりに興味がある方や、卸仕入れを活用した物販起業にチャレンジしたい方はぜひいらして下さいね~。^^
セミナーだけでなく、せどりのノウハウや仕入れ等に関する情報も、公式サイトでは掲載しておりますのでご活用頂ければ嬉しいです。☟
http://shumi-kigyou.com/
この記事へのコメントはありません。