
いいホームページって何?目指すはロボットにも人にも優しいサイト!〜前編〜
名古屋・春日井を中心にホームページ制作サービスを提供しているRoom8にいつもいるデザイナー、ayaneです。
今回はいいホームページのお話です。
いいホームページって何?
ホームページを作るからには何らかの目的があると思います。
あやかさんも「ホームページで集客が出来ない理由」の記事で目的が重要だよ!って説明してますね。
店舗の店長さんであれば、EC(お買い物)サイトで購入してもらう事。
サービス業の社長さんであれば、ホームページからサービスを知ってもらい、お問い合わせをしてもらう事。
などなど、
目的を達成できるホームページを作るためには2つの意味でのいいサイトを作る必要があります。
- ロボットにとってのいいサイト
- 人にとってのいいサイト
人にとってのいいサイト、はイメージつきそうですが、
いきなりロボットにとっていいサイトを作って!なんて言われてもよくわからないですね。
ロボットにとってのいいサイトとは?
ロボットとは、ロボット型検索エンジン=Google検索を管理してるシステムの事です。
Googleの検索結果、裏で人が手作業していると思ってる方も多いのですが、
実はロボットが自動でサイトをランク付けして回った結果を表示しているんです。
このロボット、「Googlebot(グーグルボット)」という名前があります。
グーグルボット君は24時間365日、チェックリストを持って世界中のホームページをランク付けに回っています。
その結果が検索エンジンにてランク付け発表されているんです。
このチェックリスト、実は公開されていません。
公開してくれたらみんな100点取れちゃいますもんね…!
でも、流石Google先生。ヒントは公開してくれています。
https://support.google.com/webmasters/answer/35769?hl=ja&ref_topic=6002025
このお作法に沿って真面目にホームページを作っていれば及第点だよ!というものです。
及第点以上を取るためには、研究して、ヤマを張らなくてはなりません。
頑張って検索上位取る事に意味はあるの?
なんでランク付け(検索エンジン一覧)1位じゃないとダメなんでしょうか?2位じゃダメなんでしょうか?
みんなが研究して、ヤマを張って、躍起になって1位を目指すには理由があります。
それは、多くの人にホームページを見てもらうこと。
例えば、Googleの検索窓に「Room8」って入力して検索してみます。
なんと、約 6,090,000 件も出ました。6百万件ですよ…。多い…。
検索結果一覧1ページに10件としても、60万ページあります。多すぎて数字の感覚が掴めないくらい。
そんな検索結果一覧、約半数の人が3ページ目までしか見ないなんて話を聞いた事があります。
自分に置き換えてみても2ページ目までしか見ないなぁ。という感覚です。
つまり、ランキング30位まで入らないと見てもらえません。
学生の頃の成績は下から数えた方が早かった私としては、
6百万件中、30位ってかなりシビアだなぁ!と感じます。
でもRoom8さん、2017年1月19日現在、なんと1位です!
ちゃんとChromeのシークレットモードでチェックしましたよ!純粋に1位です。すごーい!
それもこれも、鶴田さんが
こんな事や
あんな事、
そんな事までして、
ロボットにとっていいサイトを作っていたから、
グーグルボット君が高評価して、Google先生に報告してくれたんですね!
心を持たないロボットの限界
さてさて、
このロボットにとっていいサイト作りをすることを、
WEB用語で、SEO(検索エンジン最適化)対策といいます。
ここまでの説明で、鶴田さんやったね!って話しか出てきてないですね、
一向に私、デザイナーの仕事が出てきません。
実はグーグルボット君、絵を見る事と、人の心を読む事ができません。
- ホームページ内に掲載している画像を評価できない。
- そのサイトがユーザーにとっていいものであるかどうかがわからない。
そんな特徴があります。(2017年1月現在)
つまり、どんなに素敵な画像が張ってあって、見やすいホームページを作っても、
検索上位に食い込めないと、人に見てもらえないんです!
せっかく綺麗に作っても、人に見てもらえないのでは悲しいですね、自己満足の世界になってしまいます。
SEO評価はロボットが読み込んで評価できる、テキストデータで行われています。(マシンリーダブルと言います。)
対してデザイナーが主に扱うのは画像データ。
SEO対策に関してデザイナーができる事は少ないです。
なるべく画像を削減するため、テキストとCSSで表現できるようなデザインにするくらい。
ここまで読むと、いいサイト作りにデザイナーって必要ある?
かっこつけたい!綺麗に見せたい!賢く見せたい!なんていう、
公開する側の自己満足の領域じゃない?と思われがち。
実は検索上位に食い込んで、アクセス数が上がったその後が、
デザイナーの腕の見せドコロ、人にとってのいいサイト作りで活躍するんです。
来週の後編では、人にとってのいいサイト作りについて詳しくご説明します。
貴方にあったSEO対策をご提案します。
Room8では、ホームページ制作サービスを行っています。
「Room8」や「名古屋 コワーキング」で1位を獲った鶴田社長が、
あなたのホームページをロボットに優しい形にする施策を提案します。
- SEO対策をどこから始めたらいいのかわからない。
- 今の対策で大丈夫か相談したい。
- 他にもやれる事がないか?一緒に考えて欲しい。
などなど、一人で迷ってたら時間がもったいない!
「こんな簡単な事聞いてもいいの?」なんて事でも、お気軽にご相談ください。
起業支援の観点から、あなたのホームページビジネスをお手伝いします!
メールじゃ伝わらないよ!という方はこちら!
Room8で鶴田社長がお待ちしています。
http://dev.room8.co.jp/trial-contact/
初回無料体験を利用して、相談にいらしてください。
JR勝川駅から徒歩1分なので、名古屋や春日井近郊からでもとってもアクセシブルな立地です。
この記事へのコメントはありません。